番組情報
2020.11.26

われは海の子探検隊 垂水で海を学ぶ

われは海の子探検隊 垂水で海を学ぶ

MBCテレビ「かごしま4」11/26放送

絶好の天気に恵まれた鹿児島県垂水市

201126_162256_26

この日、小学5年生の子どもたち11人を対象に行われた『われはうみの子探検隊』。子どもたちに海への関心を持ってもらおうと日本財団が主体となって行っている海と日本プロジェクトの一つです。

201126_162306_11

201126_162315_26

まずは垂水市漁業協同組合がおこなっているカンパチの養殖事業について学びました。

201126_162334_10

201126_162337_02

(生徒)「なんでカンパチと呼ばれているんですか?」
(垂水市漁業協同組合 篠原重人さん)「力むと黒い筋がでる。それを上から見るとハの字に見えるので、間のハと書いてカンパチと呼ばれるようになったんです」

201126_162348_12

201126_162403_27

錦江湾の平均水温は22℃と温かく、酸素を豊富に含んでいます。この豊かな海で育ったカンパチは『海の桜勘』と名付けられ、日本一の生産量を誇ります。

201126_162406_19

201126_162412_04

(生徒)「なんで『桜勘』なんですか?」
(垂水市漁業協同組合 篠原重人さん)「『海の桜勘』というのは、最初は「王冠」だったけれど、桜島と勘八から頭文字をとってブランド登録したんです」

201126_162431_27

続いては漁船に乗り込み、養殖中の勘八に餌を与えに向かいます。初めての体験にワクワクです。

餌をあげた後、イルカウォッチングに向かいました。海面を探していると…

なんと二頭のイルカが姿を見せてくれました。

201126_162548_07

大満足の子どもたち。午後はマリンパーク垂水で「sup(サップ)」体験。

201126_162551_15

201126_162554_23

初めてのサップボード。うまく前へ進めません。

201126_162600_07

それでも流石は子どもたち。10分もたつとあっという間に遠くへ。

201126_162628_00

201126_162629_04

およそ2時間、思いっきり海を満喫した子どもたち。実は楽しむだけではありませんでした。

201126_162641_17

201126_162720_18

(マリンパークたるみず 田屋敷幸太さん)「海が汚れている状況を分かってもらえたことで、自分たちが気持ちよくするためにはどうすればいいか考えが変わったと思うので、海に親しんでくれる子どもたちが育ってくれたらと思って活動しているので今日はそのひとつが達成できたと思います。」

201126_162740_09

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

海と灯台サミット
番組情報
2024.11.22

海と灯台サミット

指宿市で海と灯台の魅力を学ぶイベント開催
番組情報
2024.11.15

指宿市で海と灯台の魅力を学ぶイベント開催

ページ内トップへ