番組情報
2021.11.05

屋久島の自然について学び、海の幸も堪能 われはうみの子探検隊

われはうみの子探検隊 in 屋久島②

MBCテレビ「かごしま4」11/5放送

211105

10月、日本財団が主体となっている海と日本プロジェクトの一環として「われはうみの子探検隊in屋久島」が行われました。2日間に渡って屋久島の自然について学んだのは、鹿児島大学附属小学校の児童19人です。

211105_1

2日目の朝、拠点である「屋久島環境文化研修センター」を出発。

211105_2

211105_3

目的地へ向かう途中、見晴らしが良い橋に立ち寄りました。下をのぞくと、安房川のV字渓谷と雄大な風景が。子どもたちは屋久島の自然の大きさを感じたようです。

211105_4

そして、目的地である「トッピーの森 ゲストハウス」へ。

211105_5

講師は、屋久島ブルーツーリズム推進協議会・うお泊やくしまのみなさん。

211105_6

「今からトビウオクイズをします!クイズは三択になります」

211105_7

【クイズ】世界には何種類のトビウオがいる?? ①約10種類 ②約50種類 ③約100種類

211105_8

答えは…2番の50種類!!

屋久島が漁獲量日本一を誇るトビウオについて、クイズを交えながら教えてもらいました。

211105_9

「セミのような模様をしているのでセミトビウオといいます。これは、夏から秋にかけて獲れる魚です」

211105_10

トビウオをさばく様子を見学。

211105_11

さらに、炭火焼き体験もしました。

211105_12

屋久島環境文化研修センターに戻った後は、海の恵みを使った特産品づくりに挑戦!

【メニュー】
◆鯖節混ぜ込みおにぎり
◆とびうおすり身の春巻き

211105_13 211105_14

211105_15

(児童)「お母さんたちが普段していることは難しい。今度から家で料理の手伝いをしようと思う」

自分で作った味は、また格別だったようです。

211105_16

最後は、2日間学んだ屋久島の自然についてそれぞれまとめました。

211105_18 211105_17

(児童)「今回のわれはうみの子探検隊で屋久島に行ったことで、屋久島には日本の植物の4分の1が屋久島にあることや、サルやシカの特徴を知ることができました。」

211105_19 211105_23

(児童)「『海と森はつながっているんだよ』その言葉に僕は驚きました。なぜかと言うと、海と山の間はとても離れているからです。まず海に行って手がかりを探しました。すると、森の中から大きな川が流れているのを見つけました。次に山を登って手がかりを探しました。川の源流がありました。コケから染み出して一滴一滴が川になる、自然の偉大さを感じました」

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

鹿児島の小学生も挑戦!海の研究コンテスト
番組情報
2024.11.08

鹿児島の小学生も挑戦!海の研究コンテスト

環境団体色響の活動
番組情報
2024.11.01

環境団体色響の活動

ページ内トップへ