番組情報
2025.11.14

海のごちそう開発プロジェクト

海のごちそう開発プロジェクト

MBCテレビ「MBCごごナウ」11/7放送

鹿児島市・魚類市場。この日、県内4つの高校の生徒が市場を見学しました。

「魚の鮮度は、目が透き通っていたり…エラの色がきれいなものが良い。」

参加した生徒は海のごちそう開発プロジェクトのメンバーです。

この活動は講演やワークショップを通し、鹿児島の海の魅力や課題、未利用魚の活用や普及について学び、その後高校生自身でオリジナルメニューを開発するというものです。

完成したメニューは、来年2月に開催される「MBCてゲてゲハイスクールフェスティバル」で販売。PRを行います。

市場を見学した後は、鹿児島県産魚と未利用魚についての講演が行われました。続いて、魚食普及についての講演も行われました。

講演の後、いよいよ商品開発のワークショップ。鹿児島の魚を使ってフライやメンチカツを調理し、フィッシュサンドを作ります。

「イタリアの感じをだしたいので、トマトソースをつくっています」

自分たちで作ったフィッシュサンドを試食。

今回の実習を参考に、来年2月に開催されるイベントに向け、各校オリジナルメニューを開発します。

参加した高校生
「お魚って同じようなものがいっぱいあるように見えるけど、それぞれ個性のある魚がいっぱいいるんだなっていうのを改めて知ることができてとても楽しかった」

参加した高校生
「美味しいのはもちろん、買ってくださった皆さんにまた食べたいって思われるような商品をしていきたいと思っている」

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

スポGOMI甲子園2025 鹿児島県大会
番組情報
2025.09.26

スポGOMI甲子園2025 鹿児島県大会

喜界島をフィールドに子供たちが研究
番組情報
2025.09.05

喜界島をフィールドに子供たちが研究

ページ内トップへ