レポート
2025.11.27

園児たちが海の恵み学ぶ、世界自然遺産の島 屋久島

自分たちが食べる魚がどこから来るのか?

屋久島の保育園で特別な授業があり、園児たちが勉強しました。

 

屋久島の伝統、トビウオ漁。どのようにしてトビウオを捕まえるのか年長さんの園児たちが体験しました。

 

安房保育園は県内で唯一、ユネスコスクールに認定されている保育園です。
屋久島の自然を生かした学びに力を入れています。

漁業に携わる人たちが協力して身近な魚の「トビウオ」がどのようにして自分たちの元に届くか学びました。
クイズや、出汁パック作りで実際に魚が切り分けられる様子を見学しました。

 

この日の給食にはトビウオを使った料理も登場。
園児たちは海とのつながりを学びました。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

11/8「海のごちそう開発プロジェクト」~開発メニューの進捗発表&アドバイス~レポート
レポート
2025.11.10

11/8「海のごちそう開発プロジェクト」~開発メニューの進捗発表&アドバイス~レポート

10/11「海のごちそう開発プロジェクト」~海の魅力を発見し、メニュー開発に挑戦!~レポート②
レポート
2025.10.17

10/11「海のごちそう開発プロジェクト」~海の魅力を発見し、メニュー開発に挑戦!~レポート②

ページ内トップへ